fc2ブログ
2017-05-06(Sat)

コンセントの大切さ(新築時)

新築時の重要な要素の1つ・・・
それが【コンセントの数と位置】です。
意外かもしれませんが、とても大切なことです。
では何故、大切なのでしょうか?

それは、ご自身の生活動線と綿密に絡み合っているからです。
掃除や家事、その他TV位置やエアコンの配置、仕事スペースでのPC配線など。
ここにあればよかった」とか、「たこ足配線になってる・・・」等困ったことありませんか??
寝室におきましても最近は【スマホ】の充電等、ちょっとした配置で生活の快適さが変わります。
折角の新築なのに、延長ケーブルやら配線が見えているのは勿体無いですよね。
配線などは隠す方向でレイアウトを考えるとスッキリした空間が作れます。

「電気のことはあまりわからないから・・・」という意識は捨てましょう!!

ご自身で、ここにコンセント口があれば便利だなぁと思うところに配置すれば良いだけです。
あとは設置価格の交渉です。
相場がわからなければ、かなり高値になります。
その対策は、合見積です。
方法は、一度大手ビルダー(ハウスメーカー)にて新築一式の見積もりを取っておきます。
その際に、コンセント増設オプションの価格を明記しておくのがいいでしょう。
それを武器に本命となる施工業者に交渉するのです。

ちなみに参考程度ですが、私個人の経験から1口3,000~5,000円程度です。
あとは配電盤をネットにて見積もりをとればほぼ完ぺきです。

しかし、建売り(既に建築済み)等ではもう手の打ちようがありません。
クロスを剥がして、電気工事のやり直しするならば別ですが・・・
当然容量や配線のことも後の祭り状態ですよね。
その他の要件も踏まえて、当方では建売りの購入をお奨めしておりません。
なので、新築購入時にしっかりと自分の生活動線を確認しながら
【数と位置】を熟考することが大切なのです。

スポンサーサイト



プロフィール

casahousing

Author:casahousing
大阪在住のファイナンシャルプランナーです。
主に、『お家の購入アドバイザー』として活動しております。
そのほか、

【家計の見直し】
【保険の見直し】
【ぷち勉強会】

等も承ってます。
ご相談は無料ですので、ご興味ある方は是非ご連絡下さい。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
人気ブログランキング
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

にほんブログ村